奮戦記
【02.01.20】三重県の日本共産党「新春のつどい」で講演
三重県の党主催「新春のつどい」で、お話をさせていただきました。

小泉内閣の「構造改革」は、中小企業、労働者、勤労者に耐え難い犠牲を押しつけ弱者を切り捨てる政策。最終需要である個人消費を拡大してこそ、景気回復の軌道に乗せることができる。それができるのは、日本共産党だけ。全力をあげて頑張る。───という話をさせていただきました。
<長良川河口堰は相変わらず奇怪な姿を見せています>
───近鉄特急の車窓から……

●津市内で対話活動をおこなう
午前中は、津市内で豊田みつはる市会議員とともに対話活動・大運動に取り組み、多くの方とお話をさせていただきました。
<豊田市議の庭に咲いている赤いぼけの花>

<「これが、ぼけの実です」となかから種を出してくれました>

<お訪ねしたあるお宅の玄関に小判をかき集めているタヌキがいました>
こんなタヌキがいれば、いいですね。

というわけで、今日は午前中に3人の方に党に入っていただきました。そして、「新春の集い」の始まる前に2人が入党しました。