アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

「北方四島」支援=「ハコモノ」を節々で求めてきた鈴木氏

2002年3月3日・「しんぶん赤旗」報道

 「北方四島」支援が始まったのは1992年度。自民党の鈴木宗男衆院議員は国会、政府、党の要職の立場で、事業推進にかかわってきました。当初の食料品、医薬品中心の人道支援から、輸送手段や「ハコモノ」建設中心に切り替えるよう働きかけてきた軌跡(図参照)を追うと――。

 そのはしりが1993年10月15日の衆院外務委員会での質問です。「プレハブや車両について検討している」との外務省側の答弁を得た鈴木氏は「今年度中につくれるのか。来年度の予算で具体的に何か要求しているのか」「予算の獲得には私ども協力するからきちっと対応してもらいたい」と要求しています。

 鈴木氏は1994年、衆院沖縄北方特別委員長となり、1995年には、わざわざ委員長代理を立ててみずから質問に立ちました(5月31日)。前年にできたプレハブ倉庫の“実績”をあげ、「倉庫ができていて何でプレハブの診療所にちゅうちょするのか」と迫まり、外務省側から「できるだけ早く対応したい」との答弁を引き出しました。

 その後、北海道開発庁長官をへて1998年には官房副長官に就任。国後(くなしり)島の「友好の家」(ムネオハウス)の入札に介入したことはすでに知られています。

 自民党総務局長のときには、ディーゼル発電施設が完成。受注した三井物産と下請け企業から1億690万円(1997年から2000年)が自民党の資金管理団体「国民政治協会」に入っています。

 「北方四島支援」事業を受注した地元業者は鈴木議員側に、1995年から2000年までに合計4569万円の政治献金をしています。

「主な北方四島の支援事業と支援にかかわる鈴木議員の発言」

Share (facebook)

このページの先頭にもどる

国会レポート

外務省・鈴木宗男議員疑惑へ