アドレス(URL)を変更していますのでブックマークされている方は変更してください。
<< ホームへ戻る

財政(予算・公共事業), 金融(銀行・保険・証券)

2011年07月15日 第177回 通常国会 財務金融委員会≪参考人質疑≫ 【621】 - 質問

赤字国債発行のための公債特例法案など 参考人質疑

 2011年7月15日、財務金融委員会は、赤字国債発行のための公債特例法案などに関し参考人質疑を行いました。
 クレディスイス証券の市川眞一氏、一橋大学の渡辺智之教授、専修大学の野口旭教授、大和総研の鈴木文彦氏が、参考人としての意見陳述を行い質疑に入りました。

 佐々木憲昭議員は、金融緩和政策によって日銀からは大量の資金が出ているのに、その資金が金融機関や大企業にとどまり中小企業や家計に流れていない問題を質問しました。

 クレディスイス証券の市川眞一氏は「金融機関は貸し出しの対象がなく、国債を買っている。国内での設備投資が伸びるような環境を整えることが大事」と述べました。

 大和総研の鈴木文彦氏は国の国債依存にもふれ、「公共部門に資金が流れる仕組みが必要ではないか」と述べました。

 佐々木議員は「内需や家計の引き上げで、経済の好循環をつくっていくことがカギだ。そのために賃上げや雇用の拡大、社会保障の充実で国民の安心を広げることが求められる」と主張しました。

議事録

○石田委員長 これより会議を開きます。
 内閣提出、平成23年度における公債の発行の特例に関する法律案及び経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律案の両案を議題といたします。
 本日は

[続きを読む]

Share (facebook)

このページの先頭にもどる

佐々木憲昭公式フェイスブックページ へ
佐々木憲昭 ツイッター へ
憲昭ユーチューブムービーチャンネル へ
憲昭国会質問データベース へ
宣伝素材ダウンロード へ
『変貌する財界』書籍紹介 へ
しんぶん赤旗の購読申し込みはこちらから
日本共産党中央委員会 へ